こんにちは、ジョブホッパーのタッキーです。
今日は、28歳職歴なしの無職ニートが正社員に就職しようと思うなら、正攻法の就活は絶対にしてはいけないということと、ブラック企業ではないまともな会社に就職する方法についてお伝えしていきます。
この記事を読めば、就活で無駄に消耗することなく、仕事に就く最短の方法がわかります。ぜひ参考にしてください。
28歳職歴なしの無職ニートは正攻法の就活をしてはいけない理由
巷では、「20代なら若い!職歴がなくても正社員就職できる会社はたくさんある」といわれています。
それは正しいことではあるのですが、それを真に受けて、 28歳職歴なしの無職ニート の人が転職サイトを使い、応募しまくったところで、なかなか内定を貰えることはできないでしょう。
なぜなら、転職サイトで応募してしまった時点で、他のまともな職歴があるライバル達と同じフィールドで戦うことになるからです。
採用する側からしてみたら、職歴がある人とない人では、ある人を高評価するのは当たり前です。
よほどの高学歴であれば、職歴がなくても、ポテンシャル評価してもらえるかもしれませんが、そんな立派な学歴を持っている人はごく一部です。
リクナビNEXTとかエン転職とか、マイナビ転職とかそういう一般的な転職サイトは、学歴も職歴も兼ね備えたライバルが強すぎるのです。
仮に内定を貰えるとしても、介護、建設、飲食、小売り、サービス業のような3kの仕事か、営業マンを大量に雇って、テレアポさせてるような人海戦術をさせているブラック企業ぐらいでしょう。
だから、そのようなサイトを使う正攻法の就活は、 28歳職歴なしの無職ニート の人にとっては、絶対におすすめしません。正攻法の就活を避けるべきです。
28歳職歴なし高卒の人が就職する方法
「正攻法の就活を辞めろ、転職サイトを使うな!」、、、、そんなこと言われてもじゃあ、どうすればいいんだよ!
と思われていると思います。をお伝えします。
大きく分けて、 28歳ニートの人が就職する方法 には2種類あります。
1.小さな会社でアルバイトをして正社員登用を狙う
2.スキルを高めて、就職する
3.特殊な就職サイトを使う
1つずつ解説していきます。
1.小さな会社でアルバイトをして正社員登用を狙う
これは、どういうことかといいますと、ベンチャー企業や零細企業などでまず、アルバイトから始めて、社員登用を狙うということです。
こちらの記事でも書きましたが、長らく無職だった人が、いきなり正社員として働くのは厳しいと思います。
だから、まずはアルバイトで働きつつ、スキルを身につけるのがいいです。正社員登用がある会社であれば、頑張れば社員になれるかもしれませんし、もしなれなくてもスキルがあれば、他の会社に正社員として転職することができます。
小さい会社であれば、一人当たりのやる業務の幅が広いので、様々な経験を積むことができます。(仕事はその分ハードですが)
結果的に、様々なスキルが身につくので、数年後には市場価値がものすごく高くなっています。
就職を焦る気持ちはわかりますが、どっちみち、まともなスキルや職務経験がない人間はたいして待遇のいい会社へ入ることはできません。
市場価値のない人間が内定したとしても、ブラック企業でぼろ雑巾のように働かされるだけです。
だから、最初は修行の場所と割り切って、ベンチャー企業などで数年間アルバイトしてみるのは人生を変えるための手段としておすすめです。
2.スキルを高めて、就職する
昨今のIT業界では、深刻な人手不足により、スキルさえあれば、実務経験がなくても雇うという会社が急増しています。
参考記事: ・2030年は79万人の人材不足?深刻なIT業界離れと企業の取り組みを解説
需給バランスの崩れなのか、IT業界の給与は他の業界より比較的高めです。

少子高齢化でほとんどの業界が衰退している日本において、ITは数少ない成長産業です。
やはり伸びている業界で働くというのは、とても恩恵を受けられることで、 金銭面でいえば、IT業界に就職した方が恵まれる確率が高いです。
最近では、正社員としては就職してもサービス残業やら、なんやらで全然給与が貰えない会社も多いです。
ちょっと前には、30代手取り15万とか「12年働いても手取り14万円」とかそういう悲惨な現状がネットで話題になりましたね。
たとえ、正社員になれたとしても、稼げない業界であれば、バイト以下の給与で働くことになるのです。
そういう意味では、やはり伸びている業界、そしてニートでも働きやすい業界としてITはおすすめです。
できる人とできない人の差は激しいですが、できる側の人間になれば、スキルと共に給与はどんどん上がります。
そういう意味でも努力が報われやすい業界といえます。
あなたにやる気があれば、IT業界を目指してみることをおすすめします。
そうはいっても、何からはじめればいいのかわからない、、、という人も多いでしょう。
そういう人は、就職サポート付きの無料プログラミングスクールへ通うといいです。
例えば、この ProgrammerCollege なんかは、20代であれば、無料でプログラミングやITの知識を学べて、なおかつ就職先まで斡旋してくれます。

無料でITスキルやプログラミングまで研修した後に、就職先を斡旋するため、なんと 『就職率は96.2%』を誇っています。
無料でITの技術も学べて、就職サポートもしてくれる贅沢なカリキュラムです!
無料なのは、IT企業が協賛金を出して運営されているからなのです。
要するに、深刻な人手不足の状況なので、IT企業が積極的に投資してIT人材を生み出そうとしているということです。
このバブルもいつまで続くかわかりません。IT業界に興味を持った方は、 ProgrammerCollege のカウンセリングへ行ってみましょう。
マジで、ITスキルを身につけて、正社員になったら人生変わりますよ。一人暮らしだってできるし、娯楽に使えるお金も増えてきます。
最短最速でニート脱出して、正社員になるなら、やはりIT業界です。
今なら、カウンセリングへ行くだけで1000円分のQUOカードも貰えるようです。交通費はペイできます。
興味がある場合は、 一度 ProgrammerCollege の無料カウンセリングへ参加してみてください。
>>>【フリーター・未経験歓迎】手に職をつけるプログラミング&就活スクール
3.特殊な就活サイトを使う
そして、28歳高卒の職歴なしニートの人が正社員就職する3つ目の方法は、特殊な就活サイトを使うことです。
特殊な就活サイトとは、いったい何なのかといいますと、簡単に言えば、書類選考なしで面接へ進むことができるサイトのことです。
通常、たいていの転職サイトには書類選考があり、職歴や学歴に乏しいものは、その段階で落とされてしまいます。
しかし、職歴なしという最大のディスアドバンテージがあっても、面接へ進むことができれば、人物重視で採用される可能性があります。
だから、職歴なしの人は、書類選考がない会社を受けるべきなのです。
そういう人に最適なのが、DYM就職です。

DYM就職では、書類選考なしで面接からスタートする求人を紹介してくれます。

エージェントと面談した後は、書類選考なしで企業と面接することができます。もちろん面接対策もしてくれますので、面接が不安な人でも安心です。
書類選考なしで人物重視の求人を紹介してくれ、面接対策も丁寧に行うので、DYM就職は、なんと就職成功率96%という驚異の数値を誇っています!
就職をあきらめている人でも、DYM就職を利用してみれば、就職できる可能性は高いでしょう。完全無料で利用できるので、とりあえず面談だけでもいってみてはいかがでしょうか。
>>> DYM就職へ
おわり:人と違うやり方をすることが成功の秘訣
1.小さな会社でアルバイトをして正社員登用を狙う
2.スキルを高めて、就職する
3.特殊な就職サイトを使う
以上、3つが28歳職歴なしの高卒ニートの人が就職する方法です。
コツとしては、やはり人と同じことをしないということにつきます。例えば、ハローワークへいったり、求人サイトを使い、ちまちま応募してもなかなか仕事が決まりません。
それはやはり、ライバルも同じように行動しているからです。
就活成功するためには、他人を出し抜く必要があります。そのためには、人と違うことをする必要があります。
今回お伝えした方法は、ほとんどの人がやらないことですので、それだけでも他人と差別化することができます。
まともな正攻法で就活するよりも、はるかに楽で消耗せずに仕事を見つけることができるので、ぜひ参考にしてください。
コメント